Feature 02

ものづくり補助金

懇切丁寧なものづくり
補助金申請支援

新商品の開発や新たなサービスの開発、生産プロセスの改善のために設備投資をされたい事業者を支援する補助金がものづくり補助金です。補助金対象となる事業者であることや申請要件を満たした事業計画をしていることが求められます。初回の無料面談で丁寧なヒアリングを行い、ものづくり補助金申請の対象事業者となり得るかを確認いたします。お申し込みはその後となりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ものづくり補助金の詳細

〜貴社のものづくり補助金採択を実績豊富なコンサルタントが支援します!〜

<目的>
中小企業が経営革新のための設備投資等に使える補助上限額750万円~4,000万円、補助率1/2もしくは2/3 の補助金です。 ※補助上限額や補助率は、申請される枠・類型や従業員の人数によって異なります。

<公募概要>  
https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

<補助対象事業の類型及び補助率等>
本事業には、「製品・サービス高付加活化枠」と「グローバル枠」の枠があり、「製品・サービス高付加活化枠」は「通常類型」と「成長分野進出類型」の2つの類型に分かれます。大幅な賃上げに取り組む事業者については、従業員数に応じて別途補助上限額の引き上げもあります。
事業類型ごとの補助上限額、補助率は下表のようになっています。

製品・サービス高付加活化枠
【通常類型】
・革新的な製品
・サービス開発の取組みに必要な設備
・システム投資等を支援
補助上限金額750万円~1,250万円、補助率1/2または2/3

製品・サービス高付加活化枠
【成長分野進出類型(DX・GX)】
・DX : DXに資する革新的な製品
・サービスの開発であること
・GX : グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する革新的な製品
・サービスの開発であること
補助上限金額1,000万円~2,500万円、補助率2/3

グローバル枠
・海外事業を実施し、国内の生産性を高める取組みに必要な設備
・システム投資等を支援
・補助上限金額3,000万円、補助率1/2または2/3
上記のどの事業類型で申請できるかは、一度お問い合わせください。貴社の取組に最適な事業類型をアドバイスします。

細やかなヒアリングと
的確なアドバイス

企業様の事業内容やご意向などを申請書類に十分に反映できるよう、細やかなヒアリングを重視しております。ものづくり補助金では事業類型という5つの枠が設けられており、従業員数によっても補助金上限額が異なります。まずは初回の無料面談で、どの事業が申請可能か、どの枠が対象となるかを判断し、ご説明いたします。ご納得された上でお申し込みいただけるよう努めておりますので、何でもご遠慮なくご相談ください。お申し込み後は、審査のポイントを押さえたアドバイスを踏まえながら、事業計画書の作成を二人三脚で進めます。

事業計画作成から
受給までフルサポート

企業様に寄り添うサポート体制を整えております。補助金の申請で求められる書類は複数あり、申請のためには多くの時間やノウハウを要しますが、無事に採択された後も、交付手続きや実績報告などを行うことが必要です。ものづくり補助金も採択後に交付手続きや実績報告を数回求められます。当社では採択されたらサポート終了ではなく、補助事業期間終了後の実績報告や補助金の受給手続き、その後の状況報告に至るまでをフルサポートいたします。ご不明点やお困りのことなどが出てきた際には、いつでもお気軽にご相談いただけます。

Consultation

ものづくり補助金については、株式会社アステージにご相談ください

ものづくり補助金は中小企業や小規模事業者の皆さま向けの補助金で、革新的な製品・サービスの開発や生産プロセスの省力化を支援しています。
補助金額は最大1億円となっており、補助率はプロジェクト内容によって1/2・1/3・2/3のいずれかが適用されます。申請時には事業計画書などの書類が必要で、事業内容に応じた枠や類型が存在します。採択は審査を経て決定され、採択率は概ね30%~50%です。

補助金申請プロセスのスムーズ化と採択への近道

ものづくり補助金の申請プロセスは煩雑であり、専門的な知識や経験が求められるため、採択に近づくためには専門家の手厚いサポートが必要です。
専門家は申請書類の作成から提出までを丁寧にサポートし、また申請書の内容が要件に沿っているかを確認することで、採択される可能性を高めます。

認定支援機関によるアドバイス支援

ものづくり補助金の申請にあたっては、事業計画の策定や競争力を高めるための専門的なアドバイスが必要不可欠です。

ただ専門家のレベルもまちまちなので、認定された支援機関からのアドバイスを受けることが推奨されます。認定支援機関の助言やアドバイスによって、企業はより具体的で実行可能な事業計画を策定し、補助金の審査での評価を向上させることが可能になります。
当社は認定支援機関としての実績も豊富であり、安心してお任せいただくことができます。

イノベーションの推進と持続可能な成長の実現

ものづくり補助金の申請を専門家に依頼することは、イノベーションの推進と持続可能な成長の実現にもつながります。
補助金を上手く活用することで、資金調達の負担も軽減され、企業の成長を加速し、産業全体の発展や地域経済の活性化にも貢献します。
株式会社アステージは、豊富な経験と専門知識を持つコンサルタントチームが、お客様の補助金申請をトータルサポートします。

お客様のニーズやプロジェクトの内容をじっくりとヒアリングした上で、最適な補助金プログラムをご提案。
申請書の作成から事業計画の策定、必要書類の準備、申請プロセスの管理まで、一貫して丁寧にサポートします。

また、補助金の申請だけでなく、採択後の事業計画の実行支援や報告書の作成までの支援で、事業推進の確かなパートナーとして、お客様のビジネス成功を全力でバックアップします。

Case

製造業がものづくり補助金を利用する際の条件と事例

製造業者が補助金を利用するには、定められた「事業規模」と「基本要件」を満たす必要があります。
まず、「事業規模」についての要件です。

・資本金が3億円以内であること。 ・常時雇用する従業員数が300人以内であること。

次に、「基本要件」についてです。これは製造業者が3~5年の事業計画を策定し、以下の条件を満たすことが求められます。

・付加価値額が年々3%以上増加すること。
・給与支給総額が年々1.5%以上増加すること。
・事業場内の最低賃金が地域別最低賃金に対して+30円以上であること。

また、さらに申請する枠の要件も満たす必要があります。
これらの条件を満たす事例として、以下のような事例が考えられます。

事例1

従業員数が20名で資本金が500万円の金属加工事業者が、NC工作機械の導入による生産効率の向上で、金属加工の生産量と売上を増加させ、利益の増加と賃上げにつなげる。

事例2

従業員数が250名で資本金が1億円のオフセット印刷業者が、デジタル印刷の導入により版を作らずにデータから直接出力することでコスト削減と工程短縮化を実現し、利益の増加と賃上げにつなげている。

ものづくり補助金の申請には、適切な事業計画が必要になってきます。
事業計画には、目標や成果、資金の調達方法、効果の検証方法など、具体的かつ明確な内容を含める必要があります。これらがしっかり記述されていることで得点のとれる事業計画書に近づきます。
株式会社アステージでは、製造業に特化した経験豊富なチームが、ものづくり補助金の申請を支援しています。

お客様の課題解決に合わせた最適な補助金を提案し、戦略的なアドバイスを含めた事業計画の策定や申請書類の作成をお手伝いします。
製造業者の皆様、ぜひ株式会社アステージにお任せください。

Notice

ものづくり補助金の事業計画書の注意点

ものづくり補助金の申請に際しては、その趣旨や目的を深く理解した上で作成する必要があります。補助金は革新的な製品やサービスの開発、生産性の向上を目的としており、計画書ではこれを明確に示す必要があります。

審査項目を把握する

ものづくり補助金の審査では、特定の基準や評価項目が設けられており、公募要領には、審査項目として以下のような項目が挙げられています。

<技術面>

■新製品・新サービスの革新的な開発または省力化及び生産性向上に資する生産プロセス改善やサービス提供方法の改善の取組となっているか。
■「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」又は「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化に関する指針」に沿った取組であるか。
■試作品・サービスモデル等の開発における課題が明確になっているとともに、補助事業の目標に対する達成度の考え方を明確に設定しているか。
■課題の解決方法が明確かつ妥当であり、優位性が見込まれるか。
■補助事業実施のための技術的能力が備わっているか。

<事業化面>

■補助事業実施のための社内外の体制(人材、事務処理能力、専門的知見等)や最近の財務状況等から、補助事業を適切に遂行できると期待できるか。金融機関等からの十分な資金の調達が見込まれるか。
■事業化に向けて、市場ニーズを考慮するとともに、補助事業の成果の事業化が寄与するユーザー、マーケット及び市場規模が明確か。クラウドファンディング等を活用し、市場ニーズの有無を検証できているか。
■補助事業の成果が価格的・性能的に優位性や収益性を有し、かつ、事業化に至るまでの遂行方法及びスケジュールが妥当か。
■補助事業として費用対効果(補助金の投入額に対して想定される売上・収益の規模、その実現性等)が高いか。
また、事業内容と経費とが整合しており、導入前と導入後の比較の上で費用対効果が明確に示されているか。

<政策面>

■地域の特性を活かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等や雇用に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長(大規模災害からの復興等を含む)を牽引する事業となることが期待できるか。
■ニッチ分野において、適切なマーケティング、独自性の高い製品・サービス開発、厳格な品質管理などにより差別化を行い、グローバル市場でもトップの地位を築く潜在性を有しているか。
■異なるサービスを提供する事業者が共通のプラットフォームを構築してサービスを提供するような場合など、単独では解決が難しい課題について複数の事業者が連携して取組むことにより、高い生産性向上が期待できるか。
■先端的なデジタル技術の活用、低炭素技術の活用、環境に配慮した事業の実施、経済社会にとって特に重要な技術の活用、新しいビジネスモデルの構築等を通じて、我が国のイノベーションを牽引し得るか。
■ウィズコロナ・ポストコロナに向けた経済構造の転換、事業環境の変化に対応する投資内容であるか。また、成 長と分配の好循環を実現させるために、有効な投資内容となっているか。

申請者はこれらの項目を把握し、事業計画書に反映させることで、審査通過の可能性を高めることができます。

加点項目を意識する

審査では、特定の条件を満たすことで加点がされます。例えば、経営革新計画の承認取得、パートナーシップ 構築宣言、健康経営優良法人認定、事業継続力強化計画の認定取得などがその一例です。
申請者は、これらの加点項目を意識し、事前に多くの項目を満たす準備をすることで加点を獲得し、採択可能性を高めることができます。

余裕を持ったスケジュールで取り組む

事業計画書の作成には最低1か月程度の日数を要します。余裕を持ったスケジュールを確保し、周到に準備を進めることで、審査項目や加点項目を満たした得点の高い事業計画書を作成できます。

具体的でわかりやすい内容を記載する

事業計画書には具体性とわかりやすさが求められます。抽象的な記述ではなく、技術的な詳細、具体的な数字や図表・写真を用いた説明で、審査委員が理解しやすく工夫することで、計画書の説得力を高めることができます。

妥当な金額で申請する

ものづくり補助金の申請金額は、プロジェクトの規模や内容に合った適切な申請金額を見つけることが大切です。申請金額が多すぎたり少なすぎたりすると、審査で不利になる可能性があります。費用の計算をしっかりと行い、適切な予算配分で申請しましょう。

専門家のアドバイスを受ける

ものづくり補助金の申請は上述のように専門的な知識を要するため、コンサルタントの中でも認定支援機関の支援を受けることが推奨されます。
株式会社アステージは認定支援機関として、ものづくり補助金の申請支援で数多くの実績を積み上げており、多くの企業様の事業計画策定から事業遂行までをサポートしています。
設備投資を計画されている企業様は、是非当社へお問い合わせください。

< 1 23 4 5 ... 9 >
Company

会社概要

株式会社アステージ

住所

〒178-0064

東京都練馬区南大泉1-10-16

Google MAPで確認
電話番号

03-6794-6300

03-6794-6300

携帯電話

080-5062-1985

080-5062-1985

営業時間

9:00~18:00

定休日

日曜日、祝日

概要

企業様のご都合に合わせて柔軟に対応するため電話またはメールでの予約が必須となっております。Zoom等を活用し、初回の面談及びヒアリングを全国どこからでも受け付けております。

的を射たものづくり補助金申請書を作成

過去のものづくり補助金申請のサポートにおいて、高確率で採択へとつなげてまいりました。審査基準を熟知し、審査ポイントを押さえた事業計画書を作成することで、企業様の申請の採択確率を高めます。採択後も、交付申請や実績報告、補助金の入金まで、手厚いサポートをご提供しています。不採択事案もブラッシュアップすることで、次回の申請では高確率で採択へと導いています。必要に応じて随時面談も追加で行いますので、お困りのことや疑問点などが生じた際にはお気軽にご相談ください。

Related